「急いで6002Zの
ベアリングが欲しい!!」
と連絡がありました。
Zというのは、
片側シールを意味していますが
あまり使ったことが無いので、
「両側に6002Zと
書いてないですか?」
と尋ねたところ
両側にあります。
という回答だったので
6002ZZの両側金属シールドを
手配しました。
今回は、ベアリング型式の意味を、
簡単に紹介していきたいと思います。
ベアリングとは
ピラミッドの重い石を運ぶために、
重い石の下に丸太を転がして
運んだように、
ベアリングは、
内部でボールやローラーを転がすことで、
摩擦を減らすことが出来ます。
車のハンドルやポンプ、
走行部品といった回転運動を
滑らかにしたい箇所に
ベアリングは使用されています。
ベアリングの種類
ベアリングには、
- ラジアルベアリング
- スラストベアリング
という2種類があります。
ラジアルベアリングは、
軸と直角に荷重がかかる
ラジアル荷重がかかるときに
使用します。
スラストベアリングは、
軸と同じ荷重がかかる
スラスト荷重がかかるときに
使用します。
他にも自動調心ベアリングなどありますが
今回は6000番台・50000番台の
型式について説明していきたいと
思います。
ベアリングの型式
ベアリングメーカーのカタログは、
調べようとしても見慣れてないので
分かりにくくないですか?
簡単にまとめたので参考にして下さい。
①形式番号
6・・・単列深溝玉軸受
5・・・スラスト玉軸受
3・・・円すいころ軸受
2・・・自動調心頃軸受
といった種類を表しています。
②寸法系列記号
寸法系列記号といっても、
これだけで分かるものではなく、
幅と直径の寸法を組み合わせを
この番号で管理しています。
③内径番号
00=φ10 | 01=φ12 | 02=φ15 | 03=φ17 |
04=φ20 | 05=φ25 | 06=φ30 | 07=φ35 |
04からの内径は5mm単位で
大きくなっていきます。
④シールド記号
・末尾なし・・・開放型・シールなし
(定期的に給油・グリスアップ
する場合。)
・シール記号・・・メーカーによって違う
メーカー別シール記号一覧表 | ||||
KOYO | NSK | NTN | NACHI | |
非接触金属 シールド |
ZZ | ZZ | ZZ | ZZE |
非接触ゴム シール |
2RU | VV | LLB | 2NKE |
接触ゴム シール |
2RS | DDU | LLU | 2NSE |
⑤内部すきま記号
普通すきまは、
CNとよばれ無表示になります。
隙間小 隙間大
C1<C2<CN<C3<C4<C5
使用しているベアリングの剛性を高めたり
騒音を小さくしたい場合は、
隙間を小さくし、
ベアリングの温度上昇が激しい場合には、
隙間を大きくするといったように
使用条件によって隙間を選定します。
⑥精度記号
転がり軸受の用途によって、
必要な交差が決まっているので
その交差等級を表している記号です。
P6 | P5 | P4 | P2 |
JIS 6級 |
JIS 5級 |
JIS 4級 |
JIS 2級 |
JIS:日本工業規格
(Japanese Industrial Standard)
-2 | -3 | -0 | -00 |
ABMA CLASS2 |
ABMA CLASS3 |
ABMA CLASS0 |
ABMA CLASS00 |
ABMA:アメリカ軸受製造業者団体
(American Bearing
Manufactures Association)
⑦潤滑記号
使用状況において
グリスを変える必要があります。
封入されているグリスの記号です。
KOYO | NSK | NTN | NACHI | |
アルバニア グリース |
A2 | AS2 | /2AS | (AV2) |
ビーコン325 | B5 | ENS | BC325 | |
マルテンプ グリース |
SR | NS7 | /5K | MTSRL |
マルテンプPS | PS2 | PS2 |
他にも潤滑型式があります。
まとめ
①②③をまとめた呼び番号は、
JIS規格で決まっているので
どのメーカーにも違いはないですが、
シールドの型式はメーカーによって
表記が違います。
表記の内容を知っているだけで
他メーカーに置き換えることが可能です。
グリスや保持器によっても記号が
変わるので高温や特殊環境で
使用する場合は、使用に注意して
置き換えてください。
ありがとうございました。