十字ネジがなめる?プラスドライバーにサイズがある事知ってますか?

スポンサーリンク
規格

機械カバーを外してるんですが、

十字ねじの頭が、なめるんです。

ドライバーが
おかしいんですかね?

ドライバーが減っている

可能性もありますが・・・。

ちなみにネジサイズは、
いくつですか?

M5だったと思います。

ドライバーがNo.1

ということはないですか?

プラスドライバーです。

プラスドライバーの

No.1ということです。

No.1って何ですか?

ドライバーのサイズです。

ドライバーにサイズ

なんかあるんですか?

No.1・No.2・No.3
などがあります。

知りませんでした。

ドライバーの適応サイズは、

No.2のドライバーなので

ドライバーのサイズを
一度確認してみて下さい。

分かりました。

一度、プラスドライバーを
交換して試してみます。

というやりとりがありました。

テーマ

今回は、プラスドライバーについて
紹介していきたいと思います。

 
スポンサーリンク

ドライバーのサイズとは?

プラスドライバーの
規格について
教えてください。

分かる範囲ですけど

いいですか?

お願いします。

プラスドライバーは、

Point

JIS規格で、

  • H形十字穴
  • S形十字穴

をもつ、ねじ部品に用いる

  • 十字ねじ回し
 

と規定されています。

H形十字穴って何ですか?

JIS規格で規定されている
ねじ形状を言います。

H形は、ねじサイズにより

4種類あります。

十字穴がついたねじには、

種類があったんですね。

目安としては、

Point
  • No.1  M2.0~3.0
  • No.2  M3.5~5.0
  • No.3  M6
  • No.4  M8~M10
 

で使用されます。

そんな違いが
あったんですね。

S形十字穴のサイズは
いくつですか?

S形十字穴は、

Point
  • No.0  M1.6~2.0
 

のような小ねじに
なります。

S型十字穴は小ねじなんですね。

M10以上の大きいねじの場合は

どのサイズになるんですか?

大きいねじサイズの場合は、

六角ボルトや六角穴付きボルト

を使用することが多いです。

確かに・・・。

今回ねじがなめた原因は、
M5の十字穴付きねじに

No.1のプラスドライバーを

使ったからかもしれません。

恐らくそうだと思います。

ドライバーのサイズとは?
  • プラスドライバーは、
    十字ねじ回しと規定されている。

  • ねじの十字穴形状は、
    H形十字穴とS形十字穴がある。

  • ねじのサイズによって、
    ドライバーの番号が決まる。

  • 大きいねじのときは、
    六角ボルトや六角穴付きボルト
    が使用される。

 

ドライバーサイズの見分け方

ドライバーサイズは、

どうやって判断すれば
良いですか?

標準規格は、
軸の径と長さの寸法で
分けられています。

十字ねじ回し標準規格寸法
(単位:mm)
種類 S形 H形
呼び
番号
No.0 No.1 No.2 No.3 No.4
軸径 3又は4 5 6 8 9
軸長さ 75 75 100 150 200

となっています。

規格寸法があるんですね。

ただ、各メーカーが
色んなサイズを出しているので

Point
  • 呼び番号が違っても軸径が同じ
  • 呼び番号が違っても軸長さが同じ
 

ということがあるので
注意して下さい。

確かに

長い軸とかありますよね。

スタンダードな軸以外にも

Point
  • 細軸
  • 長軸
  • スタビー軸
 

があるので注意して下さい。

じゃあ、ドライバーサイズは、

見た目で見分けるしか

ないんですね。

一番使用頻度が高いのは

No.2です。

No.1とNo.2で迷ったら

No.2をはめてみて

入らなければNo.1を選びます。

No.2とNo.3で迷ったら

同様にNo.3から
試してみて下さい。

確かに、M6の十字穴付きねじを

使うことは少ないですもんね。

ドライバーサイズの見分け方
  • 標準規格は、軸径と長さの寸法で
    分けられている。

  • 各メーカーによって、色々な
    サイズがあるので注意が必要。

  • 標準軸以外にも、細軸・長軸・
    スタビー軸などがある。

  • 一般的な使用用途で
    使用頻度が高いのはNo.2。

  • ドライバーサイズで迷ったら
    大きいサイズを入れてみる。

 

ドライバーの種類

貫通ドライバーって
何ですか?

ドライバーには、

大きく分けて

Point
  • 貫通形
  • 普通形
 

の2種類があります。

違いは何ですか?

貫通形は、

Point

軸がハンドルの中心を
貫通してるドライバーです。
錆びついたねじや固く締めたねじを
外すときにドライバーを叩いて
ショックを与えます。

 

普通形は、

Point

軸がハンドルの途中までしか
差し込まれていないので
叩いてショックを与えることが
出来ません。

 

貫通形のほうが良いですね。

普通形は何であるんですか?

基本は、ネジを締め付けたり

外したりするのが目的ですが、
軸の差し替えタイプとしても
使用されています。

なるほど・・・。

四角い軸もありますよね?

丸軸は、
手で押さえて回しやすく
なっています。

角軸は、
スパナやレンチをかけて
回す時に使います。

なるほど・・・。

そういう違いが
あったんですね。

ドライバーの種類
  • ドライバーには、
    普通形と貫通形の2種類がある。

  • 貫通形は、ドライバーを叩いて
    ショックを与えることが出来る。

  • 普通形には、軸の差し替えが
    出来るタイプもある。

  • 丸軸は、手で押さえて
    回しやすくなっている。

  • 角軸は、スパナやレンチをかけて
    高トルクをかけるときに使う。

 

ねじがなめる原因と対処法

ドライバーサイズを
ネジと同じサイズにしても

なめる事ありますよね。

0にすることは

難しいと思います。

ねじは、なんで
なめるんですか?

ねじの十字穴は、

奥へ行くほど

細くなっていきます。

テーパーが

かかっているんですね。

ドライバーもそれに合わせて

細くなっているので

工具が浮き上がったまま

回すとなめてしまうんです。

奥まで押さえて入れる
必要があるんですね。

そうです。

押しながら回すと

なめにくいんです。

なめてしまった場合は、

どうしたらいいですか?

十字ネジ穴が
なめてしまった場合は、

Point
  • はさんで回す。
  • たたいて回す。
  • ねじ取り工具を使う。
 

等があります。

おすすめは、ありますか?

挟んで外すのは、

エンジニア(ENGINEER) ネジザウルスセットL PDS-02 1セット

 

たたいて外すのは、

【オススメ】〈ベッセル〉メガドラ インパクタ No.980( 2×100)

 

ねじ取り工具には、

ANEX(兼古製作所) ねじ取りインパクト 7本組【型式 No.1903-NS1】《作業工具/インパクトドライバー(手動)/ネジ取り/プロ/職人/DIY》

 

等があります。

ねじがなめる原因と対処法
  • ねじの十字穴は、奥へ行くほど
    細くなっている。

  • ドライバーもそれに合わせて
    細くなっている。

  • 工具が浮き上がったまま
    回すとなめてしまう。

  • なめてしまった場合に使用する
    工具がある。

 

まとめ

古いねじや大きさが合わない
ドライバーでねじを回すと、
ネジ頭の溝がなめてしまう
ことがあります。

十字穴ねじは、
奥に向かって細くなっているので
工具が浮き上がったまま
回そうとするとなめてしまいます。

そのため、
ドライバーのサイズを合わせて
押しながら回すと
なめにくくなります。

なめないように
潤滑スプレーを使用したり
加熱・冷却してから緩める
方法もあります。

もし、
万が一、なめてしまった場合は、
対応する工具があるので
困った時使用してみて下さい。

ありがとうございました。