RoHS2指令の適合証明書とは?鉛やフタル酸など制限対象10物質

スポンサーリンク
規格

10年前に作った、
塩ビパイプを使った加工品を

また作ってください。

どんな形でしたっけ?

現物あるので

同じもの作って下さい。

分かりました。

確認中・・・・・。

問題なく作れますよ。

 

ありがとうございます。

ただ、今回RoHS指令に

適合しているという

証明書が欲しいです。

使用する材料の証明書

という形でいいですか?

問題ないです。

材料メーカーさんに

依頼しておきます。

という、やりとりがありました。

今回は、RoHS指令について
紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

RoHS指令とは?

RoHS指令って何ですか?

実は、RoHS指令の事
よく分かってないんです。

RoHS指令とは、

  • R・Restriction(制限)
  • o・of
  • H・Hazardous(危険)
  • S・Substances(物質)

の略です。

つまり、

有害物質の制限

を意味しています。

RoHS指令とは

電気・電子機器についての化学物質規制であるRoHS指令は廃電気・電子機器についての規制であるWEEE指令と表裏一体の関係にあり、WEEE指令と同時に2003年2月13日にEU*の官報に告示されました。その後2011年7月に大幅改正され、2013年1月3日から全面施行されRoHS(II)指令と通称されています。2015年6月にフタル酸エステルなど4種類の規制物質が追加され制限物質は10物質となっています。

出典元:引用- J-Net21RoHS指令の概要-RoHS指令の基礎

今は、RoHS2指令

なんですね。

そうです。

RoHS2指令です。

最終製品に関する

特定有害化学物質を

禁止する指令です。

製造工程での使用は

禁止されていません。

なるほど・・・

もともと、EU各国は、

電気・電子機器を埋めたてたり

焼却処分をしていました。

そのため、

鉛や化学物質が流出し

環境汚染や土壌汚染が

問題になりました。

そうなりますよね。

とはいえ、

EU内の国ごとに法律を作っても

上手くいかないので

EUとして、共通の

  • 欧州指令

として発効して、
各国の国内法に組み込んでもらい
運用してもらう。

という方法がとられました。

つまり、EU内で使用する

電気・電子機器に含まれる

特定有害化学物質を制限する
指令ということですね。

そういうことです。

ROHS指令に対応しているか?

は、どう見分けるんですか?

RoHS2指令では、

CEマークの貼付が

義務付けられています。

CEマークって何ですか?

こういうマークを

見たことないですか?

見たことあります。

これが、CEマークです。

ACアダプタなどで
見たことあります。

AC1000V・DC1500V以下の

定格電圧を持つ電気・電子機器が

対象です。

・・・・・。

ほとんどじゃないですか?

CEマークがついていない

定格電圧を持つ電気・電子機器は

特定有害物質が最大許容量を

超える量含んでいることになり、

EU域内で製造・販売

することが出来ません。

あくまでEU域内

ということですね。

日本で販売する場合は

問題ないんですね。

そうです。

日本は、廃棄処分や

リサイクルがしっかりしているので

日本の各法令・指令の基準を

満たしていれば罰則はありません。

RoHS指令とは?

  • EU域内で使用する電気・電子機器に
    含まれる有害物質を制限する規定

  • 2013年1月3日から全面施行され
    RoHS2指令と通称されている

  • 最終製品に関する特定有害化学物質を
    禁止する規定

RoHS2指令制限10物質とは?

特定有害化学物質には

どんなものがあるんですか?

RoHS指令は、

2006年7月1日以降
6つの有害物質の使用を

制限していました。

その後、
2019年7月22日から適用された
RoHS2指令の改正によって

フタル酸エステル類の4物質が
追加され、10物質になりました。

だから、少し前会社内で

フタル酸・フタル酸

って騒いでいたんですね。

RoHS2指令制限10物質
禁止物質 用途

  • 蓄電池
  • 鉛合金
    など
水銀
  • 蛍光灯
  • 水銀血圧計
    など
六価クロム
  • メッキ材料
  • 酸化剤
    など
PBB
(ポリブロモビフェニル)
  • 自動車用塗料
  • 難燃剤
    など
PBDE
(ポリブロモジフェニル
エーテル)
  • 難燃剤
    など
カドミウム
  • 塗料の顔料
  • ニカド電池
  • メッキ材料
    など
DEHP
(フタル酸ジニ
エチルへキシル)
  • 電線被覆
  • 壁紙
  • 血液バッグ
    など
BBP
(フタル酸ブチルベンジル)
  • 接着剤
  • シーリング材
    など
DBP
(フタル酸ジブチル)
  • 塗料
  • 接着剤
    など
DIBP
(フタル酸ジイソブチル)
  • 食品の包装材
  • ビニールのおもちゃ
    など

RoHS2指令制限10物質とは?

  • 2006年7月1日以降
    6つの有害物質の使用を制限

  • 2019年7月22日から適用された
    RoHS2指令の改正によって
    10物質の使用が制限された

  • 特定有害化学物質は、
    鉛・水銀・六価クロム・PBB・
    PBDE・カドミウム・DEHP・
    BBP・DBP・DIBPの10種類

RoHS2指令適合外の工具や生産設備

すみません。

今回使用する、

塩ビパイプの1種類が

RoHS2指令適合外でした。

具体的に教えてください。

使用する塩ビパイプは、

2種類あり

  • 水道用硬質塩ビ管
    (JIS K6732)
  • 硬質塩ビ管
    (JIS K6741)

です。

水道用硬質塩ビ管は、

RoHS2指令に
適合していました。

ただし、
硬質塩ビ管は、鉛含有量が
最大許容濃度を超えていて

証明書が発行できませんでした。

関連記事
VP管とVU管の違いとは?塩ビ管・継手・接着剤の種類や用途を紹介
塩ビ管は、ポリ塩化ビニルで作られた配管材のことで、腐食の心配がなく軽量で安価など、たくさんの長所がありますが、熱に弱い、衝撃に弱いので、それを補うために耐衝撃性を高めたHIVP管や耐熱温度を高めたHT管などがあるので、用途に合った塩ビを選定して使用して下さい。
硬質と軟質・耐熱と耐衝撃の塩ビの違いは?PVCの特長と安全性とは
塩ビは、正式名称を「ポリ塩化ビニル」と言い、ほとんどの原料を石油に依存している他のプラスチックと比べ、石油の使用量が少なくすむ素材です。近年では、塩ビ樹脂の安全性が見直され、幅広い分野で使用されているので、使用用途・目的に合った塩ビ樹脂を選定し使用して下さい。
 

分かりました。

品質管理に相談します。

確認中・・・・・。

確認してきました。

どうでした?

確認した結果、製品を送る

ローラーに使用するので

問題ありませんでした。

後で問題になるとまずいので
確認できてよかったです。

RoHS2指令は、

最終製品に特定有害物質を

禁止するものです。

基本的に、RoHS2指令は、

製造工程での使用は

禁止していないですからね。

じゃないと、

工業用クロムめっきとか

できなくなります。

 

確かに、

工具1個1個の証明書なんて

とってられません。

あれ?じゃあ、

なんで生産設備や治工具に

RoHS2指令の適合証明書が

必要なんだろう?

特定化学物質が、
工具や
ローラー等から混入する
可能性が
0ではないので

極力、混入リスクを減らしたい

ということだと思います。

そういうことですね。

では、製作に取りかかります。

よろしくお願いします。

RoHS2指令適合外の工具や生産設備

  • RoHS2指令は、
    製造工程での特定有害化学物質の
    使用を禁止していない。

  • 工具や生産設備から異物が混入する
    可能性もあるので混入のリスクを
    減らす必要がある。

WEEE指令とREACH規制とは?

WEEE指令とは?

最初の頃に出てきた

WEEE指令

って何ですか?

WEEE指令は、

  • W・Waste(廃棄物)
  • E・Electrical(電気)
  • and
  • E・Electronic(電子)
  • E・Equipment(装置)

の略です。

つまり、
EU内の電気・電子機器の

廃棄による環境汚染防止を

目的とした指令です。

  • Reduce(削減)
  • Reuse(再利用)
  • Recycle(再生利用)

と言われる3Rを推進しています。

ゴミ箱に×をつけた

WEEEマーク

を貼付ける必要があります。

気を付けてよく見ると

WEEEマークありますね。

REACH規制とは?

たまに聞く

REACH規制
って何ですか?

REACH規制は、

  • R・Registration(登録)
  • E・Evaluation(評価)
  • A・Authorisation(承認)
  • CH・Restriction of Chemicals
      (化学薬品の制限)

の略です。

REACH規制は、

EU内で、有害物質である
可能性が高い化学物質

を年間で1トン以上製造又は

使用する事業者は、

登録・評価・許可・制限が

義務付けられます。

これもEUの環境保護規制

ということですね。

そういうことです。

ただ、指令と違い規制なので

EU統一の規則になります。

WEEE指令とREACH規制とは?

WEEE指令

  • WEEE指令は、
    EUの電気・電子機器の
    廃棄物に関する規則

REACH規制

  • REACH規制は、
    有害の可能性が高い化学物質を
    登録・評価・許可・制限するEU法。

まとめ

電気・電子機器・部品の

製造・販売・輸出入に関与した

お仕事をされていると

RoHS2指令の影響を受ける可能性が

大いにあります。

万が一、RAPEXと呼ばれる
EU緊急警告システムで、
EU諸国内で販売されている製品が、
「RoHS2指令の基準を
満たしていない!!」

と通知されてしまうと、製品回収を
しないといけなくなってしまいます。

そのため、お客様との取引条件が、

「RoHS2指令対応」

が必須となることもあります。

RoHS2指令は、最終製品に関する

特定有害化学物質を禁止するもので

生産設備や工程で使用する

工具の使用は禁止されていません。

 

ただし、生産設備や工具から製品に

特定有害物質が付着する可能性は

ゼロではないので、

工具の選定や製造工程を調査し、

リスクの評価・判定し使用して下さい。

あくまでRoHS2指令は、
EUでの基準なので日本国内で
商品を製造し販売する場合は、
日本の各法令、指令の基準を
満たしていれば罰則はありません。

ありがとうございました。