金属溶接ヒュームが特定化学物質に指定される法改正。測定と対策は?

スポンサーリンク
規格

金属アーク溶接の
ヒューム対策って何ですか?

溶接ヒュームが

『特定化学物質』

に指定されるので

『対策してください』

ってことです。

特定化学物質って何ですか?

簡単に説明すると

『健康障害を発生させる物質』

ってことです。

ふーん。

金属アーク溶接等作業を

行う場合に対策が

必要になります。

 

いつからですか?

令和3年4月1日から

だったと思います。

送風機や集塵機のメーカー

チラシを持ってくるんだけど

絶対に必要なものなの?

まずは、溶接ヒュームの

濃度測定をして、

その結果が悪ければ

ですかね?

濃度測定?

そんな話してたかな?

ということがありました。

今回は、金属アーク溶接等作業の
健康障害防止措置について
考えていきたいと思います。

スポンサーリンク

溶接ヒュームの有害性とは?

もともと、金属アーク溶接等作業は、

そのヒューム等の粉じんを

吸い続けることで

「じん肺」

になる恐れがありました。

そのため、

粉じん障害防止規則によって

規制されていました。

 

今回、新たに溶接ヒュームが、

  • ヒトに対する発がん性
  • 神経機能障害
  • 呼吸器系障害

などの健康障害を及ぼすおそれがある

ということが分かったので、

今回の法改正で、

金属アーク溶接等作業が、

『特定化学物質障害予防規則』

の規制を受けることになりました。

溶接作業に対するばく露防止対策

もともと金属アーク溶接等作業は、

粉じん防止規則において、

呼吸用保護具の使用が

義務づけられていました。

金属アーク溶接等作業とは

  • 金属をアーク溶接する作業
  • アークを用いて
    金属を溶断する作業
  • ガウジングする作業
  • 溶接ヒュームを製造し、
    または取り扱う作業

今回の改正は、

現状より悪化させることなく

各企業の状況にあった対策を行うために、

まずは、

段階的な規制を設けましょう!!

ということなんです。

 

段階的な規制とは?

「金属アーク溶接等作業を

継続して行う屋内作業場」の場合は、

以下の段階的規制になります。

また、実態調査の結果から

今まで行ってきた対策で、
呼吸用保護具の選択と使用までを
実現させる企業は、一定数存在する

と思いますので、

換気装置購入の前に、

溶接ヒュームの濃度測定を

するようにしてください。

 

それに伴い、

作業場の溶接ヒューム濃度を
測定した時は、
結果を記録・保管すること

屋内作業場を水洗等の
粉じんが飛散しない方法で
毎日1回以上掃除すること

といった

規定も義務付けられています。

 

また、換気装置の風量によって

溶接不良にならないように

注意して下さい。

 

換気の原則については、

換気-厚生労働省

を参考にしてください。

特定化学物質としての作業管理

金属アーク溶接等作業に関して

下記の作業管理対策も必要があります。

特定化学物質としての作業管理
安全衛生教育 雇い入れや作業内容に
変更があった場合は、
必要な事項を教育する。
ぼろ等の処理 金属アーク溶接等作業で
汚染されたウエスや紙くず等を、
不透過性容器に納める。
不浸透性の
床の設置
作業場所の床は、
コンクリートや鉄板といった
不浸透性のものとする。
立入禁止措置 関係者以外の
立入禁止とその表示。
運搬貯蔵時の
容器等の使用等
対象物を運搬貯蔵する場合は、
堅固な容器を使い、
貯蔵場所は一定とし
関係者以外立ち入り禁止にする。
休憩室の設置 作業場所以外の場所に
休憩所を設置する。
洗浄設備の設置
  • 洗顔、洗身または、
    うがいの設備
  • 更衣室
  • 洗濯のための設備
喫煙または
飲食の禁止
作業場での喫煙・飲食の禁止と
その表示。
有効な呼吸用保護具
の備え付け等
必要な呼吸用保護具を
作業場に備え付ける。

となっています。

 

他にも

  • 特殊健康診断の実施
  • 特定化学物質作業主任者の選任

があります。

まとめ

今までは、

金属アーク溶接等作業で発生する

『溶接ヒューム』

は、これまで

『粉じん』

として、

健康障害防止対策を講じてきましたが、

今回の改正で、

『特定化学物質』

も追加されたということです。

 

まずは、令和3年(2021)4月1日から

令和4年(2022年)3月31日までの間に

屋内作業場での金属アーク溶接等作業は、
個人サンプラーによる測定を
必ず実施してください。
その結果に応じた措置が必要になります。

必ず、現状の設備以上の換気装置が

必要になるというわけではないので

注意して下さい。

 

ありがとうございました。